サイバーレジリエンスへの言及について
【資料 P7 (2)新たな危機(感染症)や災害に対するレジリエンスの要請】 昨年10月に隣県に於いて、病院のデータが暗号化され、病院業務が停止した問題が発生しました。 本市においても既に可用性の問題として対策済かとは考えられますが、サイバーレジリエンスについてもプラン内で言及... » 詳しく
高松市では、ICT・データの活用と多様な主体との連携により、様々な地域課題を解決し、持続的に成長し続けるまち「スマートシティたかまつ」の実現を目指して、平成31年3月に「スマートシティたかまつ推進プラン(2019~2021)」を策定しました。
今年度、本プランの計画期間が満了となりますが、近年、新型コロナウイルス感染症への対応やデジタル化に関する国の施策の進展など、国内外問わず、デジタル化に向けた動きが大きく加速していることを受け、現在「スマートシティたかまつ推進プラン(2022~2024)」の策定を進めています。
この度、プランの素案を取りまとめましたので、内容につきまして、市民の皆様から御意見・御提案をいただき、今後のプラン策定に役立てます。
<募集期間:2022/2/21(月)~2022/3/21(月)>
【資料 P7 (2)新たな危機(感染症)や災害に対するレジリエンスの要請】 昨年10月に隣県に於いて、病院のデータが暗号化され、病院業務が停止した問題が発生しました。 本市においても既に可用性の問題として対策済かとは考えられますが、サイバーレジリエンスについてもプラン内で言及... » 詳しく
高松市における従来のパブリックコメント募集と並行して、たかまつアイデアFACTORY にてもパブリックコメントを募集しているが、高松市のパブリックコメント募集のサイトからのリンクもなければ、検索サイトに対する最適化(SEO)もなされておらず検索結果の上位に表示されないので到達しに... » 詳しく
高松市デジタル改革宣言は、これまでにないアイデアでいいと思います。 » 詳しく